どうも、今月も日々の繰り返し奴隷作業を耐えきり
またまた給料日を迎えることが出来ました
例にならって証拠の動画も撮っていますが
結論から言うと、かねてから宣言している通り
私の貯金額が今回の給料をもって余裕でとうとう今回の期間工の最低目標であった600万円を突破することが出来ました
でもどうしてなのでしょう、今の私はなんとも言えない気持ちになっています
天から、よく頑張って貯めたね!と言うお褒めの声が全く聞こえず、むしろため息しか聞こえなくて困っています
目次
今までとは違い、達成感がものすごく低い貯金600万到達!
数字上は確かに貯金額600万を突破したことは間違いのない事実なのですが
達成感もなにも、正直あまり感じることはなく
「すでに、ああようやく貯金600万超えたのか…まあそりゃ超えるよね…」
程度にしか思うことが出来ませんでした
200万の時に感じた感動や376万の時に感じたやり切った感等を感じることはなく
もはや貯金額600万を超えることは必然であり、ここまで積み上げてきたお金に対するマインドセットをもってすれば必要達成不可欠であり、全くもって600万の壁と言うものも存在せず、すでに当たり前としか思えなくなっていたからです

むしろ、動画内でも私が話していますが
最近では、労働の限界を明らかに感じてしまっていて
いくらやっても、今月はこのぐらいの目測だろうなと
あらかじめ、自分の今月の限界到達地点がすでに予想出来てしまう点が嫌になってしまっています
いくら頑張っても、今月はきっとこのぐらいだろうなと言うのが、やる前からわかってしまうのです
昔、お金がなかったときに、他の人が書いた
貯金がある程度超えてくるともはや何も感じなくなるみたいなことをネットの記事か何かで見た覚えがありますが、事実現在まさに今の私がそれを体験することになっていると言えるでしょう
生活に困窮する次元を超えて、今度は生活に全く支障がなくなり、そして今度はそのお金を持っていること自体が当たり前になってしまって完全に慣れてしまったということなのでしょうか?
所詮、通帳に記載されている印刷数字に過ぎないために実感が全く持って湧いてきませんし
私は信じられないことにすでに今回の期間工が始まって以来
6か月間通帳記入すらしていませんし(というか周りにみずほ銀行の支店がないためできない、通帳の数字上はいまだに455万で止まっています)
貯金額的にもお金のことを勉強すればするほど、まだまだ話にならないということが十分にわかっているため、お花畑だった幻想が解かれてきて、ここにきてようやく世の中の現実が見えてきたということなのでしょうかね…
貯金だけで思考停止しては一定のラインを超えたその先には絶対に到達できない!とにかくいずれかの形で投資に挑戦しないといけない!
私は、最近常にある程度の資産を超えたら遅かれ早かれ絶対に投資をしなくてはいけないということを念頭に置いています
それは自分の人生において、将来的に金持ちと言われる領域に行くためには、どこをどうやっても投資を避けては通れないということが、もはやわかりきっているからです
労働でコツコツと積み上げていこうと思えば、それはそれで「ある一定水準にまで」は行けるでしょうが
それでは経済的自由を手中に手にするであろう「ある一定水準の貯金額到達までの過程」を
あくまでも毎月の給料と言う「時間で薄めているだけ」にすぎず、どうしてもいずれ頭打ちになってしまいますし、貯めている最中に投資等で世間で大チャンスが来た時にすぐに行動に転じることが出来ず、爆発的な利益を得るということが出来ないということが容易に想像が出来てしまいます
ましては私のような非正規雇用の人間においては、今以上に給料所得を増やすとなると、期間工以上の雇用先と言うのは、現状の私のスペックでは他にはほぼ見込めないため、厳しいことは十分理解していますし、今から期間工以上の収入源を見込める正社員になるために、己を磨いたりして資格とか取るとなると糞だるいので
むしろ給料所得以外の所得を増やすべきだと考えており
それが自分自身でやる副業での事業所得や投資所得だと思っています
なぜかと言えば、労働収入を増やすより、圧倒的に個人での稼ぎ方を強化する方が超超楽に所得を増やすことが出来るからです
そこで、最近私は常日頃から、お金の勉強とお金に対するマインドセットの強化及び、将来のための投資力の向上のために最近相場を常に観察しているのですが
5月20日~6月19日の間にも、素人目に見ていても勝てるチャンスというものは何回かあったと思います
確かに勝てるチャンスがあったというのは、投資を現在実際にやっていない私が、全くお金を投じてない安全圏の外野から言うのは全くお門違いな話なのですが
それでも遠目から見てもわかるようにチャンスがいくらかはあったというのは間違いのない事実かと思います
最近は今まで弱気相場だった仮想通貨が急激に高騰しましたが(ビットコインも100万突破!)
ボラティリティが仮想通貨は非常に大きい分、非常に投機的な値動きをして
大きく上がった際、かなりの確率で反動的に下げるという点や
株式相場においても、令和に入ってから、不安定な動きをずっとしていて
外目から見ているだけでも場が明らかに安定していないのを感じていました
令和に入ってから、日経平均はかなり弱気相場に突入し
一部の日経平均寄与度が大きい銘柄を除いて、個別株は不必要に売られて
決算等が非常に良く配当にも全く問題ないにも関わらず、意味不明に外国の機関投資家連中に空売りされ、不必要に意味不明に年初最安値を更新する銘柄がたくさんありました
米中の貿易摩擦の懸念から、リスクヘッジの動きが強まっていて21000円を割るかぐらいにまで下げました
一瞬なんか、場が治まったかと思ったら
今度はトランプによるメキシコへの関税問題で、またもや弱気相場に突入し
平成最後の時点では22250円ほどあった日経平均が21000円前後からさらに下げて
20000円を割るかぐらいにまで落下いたしました
しかもこれは、あくまでも日経平均寄与度が高いものでのみ構成された
日経平均の数字で考えられたもので
個別株の落下ぶりは、もはや数字以上のもので
改めて日本の相場と言うのは、基本的には外国人投資家のおもちゃみたいなものであると実感しましたし、銘柄によっては日経平均以上の数字以上に悲惨であるとしか言えないのでした
私は現在の日経平均は絶対に実態を表してないと思っていますし、実態はむしろtopixの方があらわしていると思います
FXにしても、本当に為替と言うものはトランプの発言一つや発表される指数一つで大きく動き
5月31日には、なんと一日でドル円が一気に1円を超えるような大きな落下を見せて(トランプのメキシコに対する脅し)
結果的にGW明けには111.5円だったドル円が、弱気相場で109.5円でなんとか買い支えられていたのが
一気に均衡が崩れ、一時期108円を割るかぐらいにまで急落いたしました
その後の雇用統計でさらに下げることになり
この落下に関しては、私も思わずツイートをしてしまったほどでした…

正月のフラッシュクラッシュを除けば、過去1年間でドル円が完全なる最安値圏内であり
このタイミングで入れば、長期ではわかりませんが、短期で考えれば勝てる可能性が非常に高いと直感的に感じたからです
でもご存知の通り、期間工を満了するまでは、貯金額を公開していかないといけないという
期間工ブログで貯金をメインにしていた弊害が発生し、FX口座の方に資金を動かすことが出来ず
手を加えてみていることしかできませんでした
わずか100万でもFX口座の方に動かしドル円5ポジぐらいを107.8円でポジレれば
スワップ利益もそうですが、短期間で相当に下げたことから、短期間で多少は確実に戻ることを考慮して数日で5万円ぐらいはおそらく取れるという自信があったのに関わらずです(有効証拠金維持率で考えれば440%程度ですのでリスクは限りなく低かったと言えるでしょう)
現時点のMAXパワーの6分の1以下でしかない100万しか使わないという計算でも、5万~ぐらいはとれるという目算があったので
もっともっとリスクが取れる人でしたなら300万全力ロングとかしていれば、余裕で10数万が取れたということになりますので、投資はやっぱり得意な人にとっては、すごい可能性があるなと思いました
これを見て思うことは、やはり貯金をすることは間違いなくいいことなのですが
それよりももっと大切なことは、広く世の中を見渡す視点であり
常にアンテナを大きく張って、チャンスが来そうだと思ったら
すぐに金を投じることのできるフットワークの軽さと抜け目のなさであると思いました
と偉そうなことを言っている私ですが、上の文書は昨日書いた文章であって
今日また相場に動きがありましたね‥‥
その後一時期108円後半まで一時戻ったドル円でしたが、今日20日になり
また一気に107円台に戻ってきてしまい
本当に今の相場は先行きが全く分からないと思いました、正直この後どうなっていくか?というのを予想しようにも全くわかりません、相場は本当に意味不明な動きをしているからです
朝に私もツイートをしましたが、最近なんか明らかに株高円高ですよね…
普通なら株が上がれば今までのパターンだと円安になるのが通常だったのですが
ちょっとパターンが最近変わり始めてきています
ただ一言言えるのは、今の相場は非常に狂気じみているということを素人目にですが感じます
間違いなく実態を表していない…ダウも異常としか言いようがないし
日経平均に関しても‥‥いかれているとしか言いようがありません
それはユニクロの株価を見れば一目瞭然でしょう…
たった1か月でも、相場の世界ではいろいろと動きがあり
これからこの程度の動きは毎月のように起こることでしょう
来年は東京オリンピックや大統領選挙を控えて、一体どれほど世間の流れが変わってしまうのか
はっきり言って今では想像もできません
想像もできませんが、大きく損をする人も、その逆で大きく得をする人もいるということもいることでしょう
私は2020年はそれこそ相当に上下に動くと思っていますし、私の考えとしては
その後はほぼ確実に不況に入っていくと思っておりますから
投資投資と言っている私にとっては正直矛盾しておりますが
新規として投資をやるタイミングとしては実際問題的に非常に悪いのではないかと思っています
もしかしたら私が入った瞬間に○○ショックやら、○○危機やらきて、一気に含み損を抱える確率も相当にあると踏んでおりますし、たぶん抱えます
今だって、正直世の中は不透明であり、私はいつリーマンショックみたいなものが来ても全くおかしくない状況だと思っているし、それは今後数年で確実に来ると考えています(好景気みたいに世間は言っていますが、全く感じないし、どこが好景気なのかわからない)
でも途中で暴落が来ようとも、そういった経験をしなくては、将来的に大きく稼ぎ成功するということは絶対に無理だと思っていますし
とにかく経験が第一だと思っているので
不況が来ると十分にわかっていても、私は投資自体を少額からでもやってみたいと思っています
貯金貯金とやっているのはいいのですが
それは本当に、ある程度の次元にまでしか有効ではなく
自分の生活に全く問題がなくなってきて、むしろお金が余ってしょうがないみたいな領域にまで来たら
さらに上の領域に自分を飛ばすためには
とにかく貯金をするという次元から抜け出して
その余剰資金を別のものに投じていかないといけないと駄目だと信じているからです
お金をひたすらため続けてきて、そしてお金に対する勉強を続けてきて
お金は使って回してこそ初めて威力や恩恵を受けることが出来るということが理解できたからです
本来なら底辺からわずか2年で記念すべき貯金額600万円到達で喜ぶべきところなのですが…
まさか到達したらしたでこんな感情になっているとは今回の期間工開始時の441万の時点では全く想像が出来ませんでした
底辺時代から考えたら500万はおろか600万なんて想像すらできない大金でしたし
達成すればもっと天にも昇るような感動があるかと思いきや、今の私には何も感じませんでした
人の欲には制限がないという話を聞きましたが、私の場合は欲と言うよりかは、貯めることによりようやく現実が見えてきたというのが正直なところではないかと思っています
私の現時点の貯金額で20代後半で考えるのならば、調べてみればすぐにわかる通り
すでに上位15%圏内にはおそらく入ってくるかと思いますが
どの世代も貯金非保有世帯が3~4割いるということが、もはや今の私にとっては信じられません
いや実際にそのぐらいいるということはわかっているのですが、その状態で居続けてしまう人たちの真理がもはや理解できないのです
私自身もかっては貯金がないような、多くの人たちと同じ状態だったのですが
今ではその状態を抜け出し、むしろ持っている方に所属してしまっている今
下を振り返る意味すら見受けられず、むしろ永久にその持ってない状態に居続けたい人はいればいいとさえ思っています
私がいくら何を言っても、こういった自意識の問題は結局は本人らが
「いつ真実に気づくのか?」
と言うことになりますので
もう下を見ずに私は私でひたすら上を目指していこうと改めて確信いたしました
とりあえず来月の目標としては貯金額630万ですかね‥‥
もう、来月がいくらになるかと言うのはわかりきっています
なのでもう宣言しておきますが
来月には貯金額が630万以上になるのは100%確定事項です
もう今となっては自分の欲そのものが100%コントロールできるため
来月は20万貯金するぞとかの頑張るような次元ではなく
もはや空気を吸うかのように勝手に貯まることでしょう
むしろ期間工ブログで貯金をメインにしていることを本気で後悔しているぐらいです(さっさと無駄に現在余っている資金を証券口座やFX口座に移動したい)
この1か月の間にも相場の世界はかなりいろいろと起こることでしょう
貯金を必死に頑張って労働で月20万増やすことよりも、その来るべきタイミングに乗れるかの方が
正直よっぽど大きくお金を増やす可能性が高いとさえ思っていますので、近いうちに投資をやる際の相場眼を養うという意味も込めて、とりあえず今はぐっと我慢をして、後少しの期間工生活になりますがとにかく確実に種銭を貯めることにします
それと目標金額の600万を超えたので今度は650万にしようかと前回の586万の記事で話したかと思いますが
650万ではなく、目標金額をさらに上げて思い切って「700万円」にすることにしました
計画では満了金を考慮したら、超ギリギリですがなんとか転売等を駆使すれば糞際どいですが行けると思うので、できる限り目標は大きく、貯金額700万到達を今回の期間工における最終目標地点として頑張ることにします
そして700万貯めたら、また期間工を辞めてしばらく自分で仕組みづくりをしようかなと思っています
元々、いずれ起業するために勉強するために期間工に来たということでしたからね‥‥
そちらの勉強も投資ほどではありませんが、ちょっとづつ勉強しております
期間工ブログの戦国時代について
実は全く話しておりませんでしたが
私はこのブログ以外にもすでにコンテンツを持っています(それは現在更新してない超絶イケメンブログではない全く別のコンテンツです)
何も言わず、コツコツと作業をして作っておりました
そちらはタテヤマ名義でもなんでもなく名前を出さずにやっておりますし、you tubeとも全く関係ないものですし、今後も告知することはありませんが(期間工とは一ミリも関係ないし、仕事関係ですらない)
最近そっちの方の努力をしてきたおかげで、収益をちょっとですが生み出すようになってきたので、こちらを伸ばせば、いずれ月10万~20万程度なら稼ぐことは十分に可能性あるということがわかっているので、そちらの強化をしていきたいと考えています(ちなみにこちらのコンテンツの今月の収益は9500円ほどでした)
前にも言いましたが、私のこの期間工ブログの収益は月約1万です
今後も増えることは一切期待していません、下手したら多分ゼロ円になります
もはや現状の私の収入のメインは完全にブログではなく、転売収入になります
これだけぎっちり書いている期間工ブログよりも、適当にやっている転売の方が収入が多いため
はっきり言って割りに合わな過ぎて笑えてきます
期間工ブログは私なりに全力で2年間ちょっと取り組んでは来たつもりですが
最近、期間工ブログをやる人があまりにも多すぎて、もはや期間工ブログで成功するのは相当に厳しいと言えるでしょう
個人だけではなく、普通に企業が期間工ブログに参入してきておりますし
期間工ブログが稼げると踏んで、みんながみんな入ってきているため
ライバルが強すぎてもうどうしようもない状態になっています
さらにSEOの問題もあり、グーグル次第の点が多いため、検索エンジンにどれだけ上位表示できるか否かと言う運の要素が強いと言えるでしょう
検索エンジンで期間工ブログで上位に来れば、安定して稼げるでしょうが、それが出来ない期間工ブログは正直モチベーションを保つのは限りなく難しいと思います
ましては、期間工ブログである以上、期間工ネタを話さなくてはならないため
身バレのリスクや、常にどこかの期間工に行っていないといけない状態になるためネタ切れも余裕でするため
実は期間工ブログは、簡単に見えて、非常にリスクが高くめんどくさいとも言えます
まあ正直外注化をすれば、記事自体は量産はできるのですが
やはり自分で実際に期間工に行っていない上、信ぴょう性もなく嘘くさくなってしまいますし…
事実そこらの期間工ブログを見ると、本当に記事の外注化が増えて
その人が明らかに書いてねーだろwっていう記事があふれているので
期間工ブログ自体に萎え始めています
最近の私のブログの更新頻度が大きく落ちているのも、戦国時代の期間工ブログで勝負するよりも、もっとライバルが薄い他のコンテンツの方で勝負をしていった方がいいと思ったのと今行っている期間工ネタを書くと身バレのリスクが高い点、そしてもはや期間工ブログで稼ぐためにはライバルが強すぎて、記事を入れてもリターンが低いという点から更新頻度を下げているのです
期間工ブログはトップを取れれば、年収1500万も可能です
you tubeで例の期間工ブログトップクラスの方が話をしていますが
彼の言うことはハッタリでもなんでもなく、本当です
でもそれも、あくまで今は稼げてるというだけの話であって
グーグルの匙加減でいくらでも変わってしまいますし、不況になり期間工の採用自体がなくなり
企業が広告を撤回してしまったら一気に終わることになりますし
彼は彼なりに
ずっと今後も努力をし続けないと収入を維持できないでしょうから
安定をしているようで実は安定してないと言えるのかもしれません
期間工ブログで期間工と言うネタで超成功した彼の様には、結果的に私はなれませんでしたが
別に期間工ブログにこだわることは一切なく、他にいくつもある別途の道で何かしらで成功すればいいのです
ネットビジネス、転売、投資、起業、他いろいろ腐るほどありますが、要は成功できるなら手段はなんでもいいのです
そしてそれが成功すれば、同様に同じことを繰り返すだけでさらに成功していくでしょうし
仮に駄目だったら、私の場合また適当にどっか半年期間工行けば、またまた失業保険が使えるし
どっちにどう転ぼうと、私自身のお金自体は確実に増え続けていくため
皆さんが思っている以上に私の未来は実はめちゃくちゃ明るいのです
世の中は金があればあるほど間違いなく有利になりますから!
↑ 5年後の私のbefore after (願望)
と言うわけで期間工ブログについての話にいきなり話がぶっ飛びましたが
今回の話は貯金600万のベニヤ板の壁を突破したという話でした
すでに気持ちは貯金1000万も余裕で射程圏内に入っていますね

結果的にはここまで期間工たった5か月の労働で170万程度貯金を増やすことが出来たということになりましたね
私もご存知底辺高卒で職歴すら何もないようなゴミで元引きこもりニートでしたが期間工で18か月働いたおかげで、今では貯金額では同世代の上位1割~2割圏内まで来ることが出来ました、資格など経歴など一切ない、ゴミカスの私ですら、ただひたすらに労働所得を貯金するという超単純なことでここまで来れているので、要するに貯金額や底辺から抜け出したいということは、すべては自分次第の意識の持ちようでしかないのです
期間工は世間では底辺職だと言われていますが、実際その底辺職だと馬鹿にしている多くの人は
今の私よりほぼ間違いなく持ってないでしょう
そこらの正社員を見ていればわかりますが、事実20代後半~30代前半ぐらいの彼らが今の私より貯金を持っているか?と言ったら
ぶっちゃけ余裕で圧勝してしまうケースが多々ありますので、こんな底辺な私ですら圧勝してしまう、そこらの底辺正社員とか本当に何なの?って私自身、最近ガチで思ってしまっています(笑)
↑寮費光熱費無料!満了金300万以上!入っただけで45万円もらえる期間工も!
1年で300万の貯金も十分達成可能!
私も18カ月の期間工の労働で貯金額612万円達成!
借金100万返すの余裕!期間工なら頑張れば誰でも人生を変える可能性があります!
世の中は所詮結果が全てなのです、過程はもちろん大切なのですが、最終的に評価をされるのは結果が全てなのです
その結果と言うのは実は数字で全て判断が出来ます
その点貯金額というものはすごくわかりやすい数字における結果と言えるでしょう
結果としてやればやった分だけ、頑張った分だけ期間工の糞労働は私たちに必ず返してくれるのです
底辺職だと思われている期間工でとにかく短期間でお金を貯めて一気に底辺脱出するか
無駄にスーツとか余計な経費が掛かるようなイメージ(笑)を大切にしないといけないような仕事で
同じく人に雇われて底辺労働して薄給でこき使われていつまでも繰り返しで貯金が出来ない生活がいいのか決めるのはあなた自身です
言っておきますが、人に雇われて給料をもらっている労働者視点ではすべての仕事が私は底辺労働だと思っていますからね!
私は底辺労働の中では期間工が最も効率よくもっと短期間で底辺から這い上がれる可能性が高いと思っています!
今、底辺労働で苦しんでいる方は過去の私の記事も見返して
私の貯金額の伸び等を見てよく考えてくださいね!
207万→376万→612万
一見すると異常なぐらいの貯金額の伸びかと思いますが、これはやる気次第で本当に誰でも達成できますから!
最近は期間工バブルが終わるのでないか?とささやかれていますが
事実、後少しでガチで終わると思っています
期間工に行きたいと、期間工なら人生を変えられると思った時が実は期間工への行き時ですので、後悔がないように人生歩んでくださいね
チャンスはその場その場のあなたの決断次第で実はいくらでもありますし、そのきっかけをつかむのもすべてあなた次第ですから
↑寮費光熱費無料、毎月の給料から9割貯金に回すこともリアルに可能!
応募はこちらから 1分で応募可能です↑
700万!!!
与沢翼も700万貯金からスタートした。
17歳でw
すごいですよね~
気がつくのが遅すぎましたわ
与沢さんは別格として
今から雑魚は雑魚なりに追い上げるように頑張ります