どうも絶賛期間工服役中のタテヤマですが
今回の記事は現時点での最新の有名期間工の各社の待遇を私が把握しておきたいと思い
目次
- 1 現時点で最も稼げる期間工は一体どこなのか?
- 2 最新版有名期間工各社の半年計算での給料外手当について(赴任旅費は入れていません)
- 2.0.1 トヨタ期間工 愛知県
- 2.0.2 マツダ期間工 広島県・山口県
- 2.0.3 スバル期間工 群馬県
- 2.0.4 2019年3月9日追記!スバル期間工待遇大幅ダウン!
- 2.0.5 2019年4月20日さらに追記!スバル期間工入社祝い金30万→40万へ!
- 2.0.6 日産追浜期間工 神奈川県
- 2.0.7 日産横浜期間工 神奈川県
- 2.0.8 日産車体湘南期間工 神奈川県
- 2.0.9 日産車体京都分室期間工 京都府
- 2.0.10 日産車体九州期間工 福岡県
- 2.0.11 日産自動車九州期間工 福岡県
- 2.0.12 いすゞ自動車期間工 神奈川県・栃木県
- 2.0.13 三菱ふそうトラックバス期間工 神奈川県
- 2.0.14 デンソー期間工 愛知県・三重県・静岡県
- 2.0.15 三菱自動車期間工 愛知県
- 2.0.16 パジェロ製造期間工 愛知県
- 3 まとめ!半年での期間工入社祝い金等ランキング!
現時点で最も稼げる期間工は一体どこなのか?
ということで
半年計算での満了金+入社祝い金+皆勤手当て+別途手当の
給料以外にもらえる手当の合計金額だけを計算してみました(交代手当、残業手当、休日出勤手当等は考慮していません)
期間工では通常の給料面だけを見ると、寮費光熱費無料等の恩恵があるとは言え、普通の工場勤務とそうは変わらない給料なのですが
こうした通常の給料以外の手当が加算されることにより、場合によっては信じられないぐらいの高給になることもありますので、給料以上にこうした手当の有無と言うのは侮れません
私はこの信じられない高額な手当のことを「祝い金ブースト」と勝手に呼んでいるのですがw
はっきり言って期間工でサクッと稼ぎたいと思っている人にとっては、現在どこがどのぐらいの手当を出しているのか?と言うことを把握しておくことは非常に重要というか「全て」だと言っても過言ではないぐらい大切なことと思いますので、ぜひこの記事の内容を頭に入れておいてくださいね!
さて、それでは行ってみたいと思います
最新版有名期間工各社の半年計算での給料外手当について(赴任旅費は入れていません)
トヨタ期間工 愛知県
入社祝い金45万+初回更新協力金10万+食事手当1万+赴任手当2万+(満了慰労金207,400円+満了報奨金183,000円)=970400円
さすがトヨタと言わざるを得ませんね!昨年突如待遇を大幅に上げ
現在も好待遇をキープしています、期間工に初めて行くならトヨタに行っておけば現時点ではほぼ間違いないかと思います
トヨタは日給も高いですし、長く勤めれば勤めるほど日給も上がっていきますMAX定時の日勤で11200円!
非常に稼ぎやすい期間工と言えます、おそらく現状の私が行けば「3か月で100万の貯金」は楽勝でできると思います
まさに期間工とは?と言われたら代名詞と言うべき期間工だと思います
ちなみにトヨタは初回の3か月契約で満了することも可能ですが
3か月と半年では圧倒的に半年の方が満了金が爆上げするためトヨタ期間工をするなら絶対に半年は頑張った方が良いです
2019年7月追記!
トヨタ期間工は現在入社祝い金が45万から30万円と減額されております
時期はいつかはわかりませんが、また戻るかもしれませんし、このまま据え置きかもしれません
行く方はタイミングを見て行った方がいいかと思います
マツダ期間工 広島県・山口県
入社祝い金45万+(皆勤手当て2万×6=12万)+特別手当3万+(食事手当1,5万×6=9万)+満了金12万=810000円
マツダ期間工はピーク時よりちょっとダウンした感がありますね!
一昨年は、一時期マツダ期間工が期間工界で最強レベルだったのですが、各社が待遇を上げて追い上げてきたため、マツダ期間工が特に突出しているレベルでもなくなってきましたね
聞く話によると、広島工場の周辺は割と都会で、山口工場の周辺は田舎みたいです
ポイントとしては業界最速で有給休暇をもらえる期間工です
通常有給は、入社して半年たたないともらえないのですが
マツダ期間工の場合、なんと入社して2週間で10日もらえますので、有給休暇で欠勤を補填できるため満了金等がもらえないといったことはほぼあり得ないかと思います
この辺の地域では(九州、四国、中国地方だと)最強の期間工かと思います
2019年7月追記!
マツダ期間工は2019年7月時点では、入社祝い金は減額されておりませんが
山口県の工場の方は現時点では募集しておりません
スバル期間工 群馬県
入社祝い金45万+(皆勤手当て3万×6=18万)+赴任手当2万+冬季夏季手当それぞれ45000円(半年ですので1回とカウント+満了金6か月で18万=合計875000円
スバル期間工は相変わらず安定していますね、前回と特に変わった様子はございません
日給も勤務日数に応じて伸びていき、スタートは9000円ですが半年後9200円そして一年後には9600円になります
あと長期休暇等で出勤日数が極端に減ったとしても安定しているのがスバル期間工のよいところです
休日出勤をすることにより、通常の出勤日を欠勤してしまったとしても、その休日出勤分を欠勤日に補填してくれて皆勤手当ての回復ができるのが非常に好感が持てる期間工です
2019年3月9日追記!スバル期間工待遇大幅ダウン!
今現在スバル期間工の待遇を見ましたが
祝い金45万が30万円に変更されていました
これにより現時点ではスバル期間工での半年間の手当総額は875000円から計算上は725000円と大幅ダウンすることになります
選考会手当がすぐに支給されるのは変わっていないのですが
今までスバル期間工の待遇は相当良かっただけにこれは大きいですね
それと、現在期間工に行ってる私は正直ひしひしと感じ初めているのですが
世間の景気の波と同じように、期間工バブルのピークは過ぎた感があります
他社はまだそれほど大きな減額はされてはいませんが、いずれは徐々に減額傾向になっていくことが予想されるため、期間工に行ってお金を貯めたいと思っている方は早々の決断が必要かと想います
特に今回のスバルでの15万の減額は相当でかいと思いますので
スバル期間工に行こうと思っている方は注意が必要です
もしかしたら、また回復するかもしれませんが・・・やっぱり現時点では明確なことは言えません
期間工は本当に待遇の変動が激しいため、定期的に見ていないとだめですね・・・・
2019年4月20日さらに追記!スバル期間工入社祝い金30万→40万へ!
先月30万へダウンしたスバル期間工でしたが、最近また40万に復活したみたいです^^
日産追浜期間工 神奈川県
入社祝い金5万+(皆勤手当て8万×3=24万)+赴任手当5万+6か月在籍手当5万+食事手当3万+満了金19万(組み立て配属者のみ+6万)=610000円~670000円
日産追浜期間工はピーク時より少し待遇が落ちてます
これは入社祝い金が減ったからですね
期間工最高の寮に住めることを考慮すれば、全然まだまだ好待遇かと思いますが‥‥
ちなみに日給9000円となっていますが、これは早・遅勤務時であって
稼働が忙しくなると朝・夜勤務となり、この場合は日給9600円になります
通常の場合だと早・遅勤務になります
追浜の最大の魅力はなんと言ってもドミトリーに住めるという点です
期間工ごときに追い炊き機能付き風呂を完備しているあり得ない期間工です
工場までも徒歩10分ですので、住環境のみに関しては期間工界では最強だと思います
日産横浜期間工 神奈川県
入社祝い金15万+(皆勤手当て8万×3=24万)+赴任手当2万+食事手当3万+満了金19万=630000円
特に前回と変わったところはありませんね、寮を考慮すれば日産追浜>日産横浜で間違いないかと思います
突出するところは特にありませんが、強いて言えば、仕事が追浜より楽と言われています
2019年7月追記
日産横浜は現在入社祝い金15万支給しておりますし
夜勤もありますので、神奈川県の日産系列(日産追浜、日産横浜、日産湘南)の中では現時点では
最も稼げる可能性が高いかと思います
日産車体湘南期間工 神奈川県
入社祝い金30万+(皆勤手当て6万×3=18万)+赴任手当2万+満了金30万=800000円
こちらはピーク時より若干下がっていますね、昔は900000円だったのですが‥‥
日産車体湘南期間工の場合
派遣のプロスタッフ経由での方が若干稼げる可能性が高いのですが
プロスタッフを理由すると、待機の時間が非常にかかるため
直接雇用で行った方が結果的に早く働き始められるため、現状直接雇用の方が稼げるかと思います
神奈川に日産の有名期間工は3か所ありますが
順位をつけるとしたら
追浜と湘南が甲乙つけがたく横浜が待遇では確実に下であるという認識でOKかなって思います
寮を考えたら追浜なのですが、手当が湘南の方が大きいため、人によってどちらを考慮するかで評価が分かれると思います
え?タテヤマならどうするかですって?
それは決まっています、私が行くなら日産なら追浜以外にあり得ません!
日産車体京都分室期間工 京都府
2019年5月1日追記
新たな期間工としてこちらの日産車体京都分室が追加されました
待遇は、入社祝い金が30万、皆勤手当てが2か月おきに6万円、満了金が月に5万円で
合計半年間で78万円になります
金額としてはもっと多い期間工はありますが、この日産車体京都分室期間工で
一番大きい利点としては、期間工で配属される工程において
一番人気である検査工程にほぼ確定で配属されるという点が最も大きい点です
詳しくは別途に記事を書いているので、こちらを参考にしてください!
日産車体九州期間工 福岡県
一体どうしてしまったのでしょうか?
私が昔書いた記事では、堂々の手当一位だった日産車体九州期間工ですが
今では大幅にダウンしております、それこそ圧倒的に!
現状では入社祝い金が14万+皆勤手当14万+(食事手当1,5万×6=)9万+満了金20万+赴任手当2万=590000円です
数か月前は半年で手当が1090000円というあり得ない神待遇だったため
このあまりにも暴落レベルの待遇を見てしまうと
「どうした?」って思ってしまうのはやむなしですが
九州の周りの待遇と比べるとこれでもよい方なのは、言うまでもありませんが
どうしても昔がすごすぎたため、昔と比べてしまい物足りなさを感じてしまいます
また一気に手当を戻して復活してほしいところですね!
日産自動車九州期間工 福岡県
入社祝い金35万+日産から入社祝い金5万+勤続ボーナス20万+(皆勤手当て6万×3=)18万+赴任手当2万+食事手当1万+満了金半年12万=930000円
ですが、これにはからくりがあって
勤続ボーナスの20万をもらうためには
入社して半年経過した後、さらに更新する意思がなくては駄目なため
半年で去る場合は、これは支給がされなくなるため
その場合730000円となります
現状だと日産車体九州と日産自動車九州はどっこいどっこいと言った感じがしますね
短期ではなく、半年以上長く働くつもりでしたら手当が930000円もらえる日産自動車九州の方がよさそうに感じますが‥
いすゞ自動車期間工 神奈川県・栃木県
入社祝い金17万(165000円が現金、5000円が食券)+満了金3か月で21万、半年なので2回で42万=590000円
この待遇アップにより、いすゞに行くなら派遣の方が今までは確実に上だったのですが、今では派遣と遜色がないぐらいになり、満了金等の手当の支給要件を考えると直接雇用の方が上回るかもしれなくなりました
立地も藤沢工場の場合は湘南台・長後と小田急線沿いですので都会へのアクセスも楽勝です
逆に栃木工場の場合は相当な田舎になりますので覚悟が必要になります
ちなみに昨年のピーク時は、さらにアウトソーシングから特別手当が10万出たため
3か月で480000円そして6か月で690000円だったのですが、
これも時期によってですね‥‥また復活する可能性もかなりあるため
いすゞ期間工を狙っておくなら常にチェックしておくとよいかと思います
通常半年契約が多い期間工にとって、きっかり3か月でサクッと稼げる期間工ですので
雇用保険等の調整にも使える非常に便利な期間工だと言えます
人によれば3か月で100万貯金もできる数少ない期間工の一つです!
神奈川近辺でサクッと稼ぎたいならおススメの期間工ですが
中部地方にパジェロ期間工があるため
真に3か月ちょっとで最も稼げる期間工か?と言われたら疑問符が付きます
ちなみにパジェロの方の契約は入社月+3か月になりますので
真にきっかり
「俺は3か月しか期間工をやりたくない!」
という人ならいすゞ期間工の方が良いかと思います
夜勤職場に入れれば、高給が期待できます
そのぐらい夜勤手当がでかいのがいすゞ期間工の特徴です
三菱ふそうトラックバス期間工 神奈川県
全ての期間工で最も周辺環境が都会であると予想される期間工です
川崎はおろか、住みたい町人気no1の武蔵小杉近辺に住めるため遊ぶところには困ることは皆無です
こちらの期間工は派遣で行くのが最も待遇が良いため、ぜひ各派遣会社の待遇を見比べてみてください
詳しくは私が三菱ふそうトラックバス期間工について詳しく書いた記事がありますのでこちらを参考に!
派遣会社によっては時給が1800円と超高いため、月収30万はおろか、月収40万超も狙うことが出来ますよ!
三菱ふそうトラックバス期間工の待遇を見てみる! 三菱ふそうで検索
デンソー期間工 愛知県・三重県・静岡県
期間工界で最も年収が高くなると噂されるのがデンソー期間工です
扱うものが部品であるため、車体と比べ体の負担が少なく
女性も多く、長く働きやすいのがデンソー期間工の特徴ですが
現状、突出した手当は出していません
しいて言えば赴任手当が2万+6か月在籍手当が5万で満了金が初回の半年だと30万で
合計すると370000円になります
さらにデンソーでは寮費が月7000円取られてしまいます
こう見ると良いところがないように見えるデンソー期間工ですが
実は満了金の額がさらに働き続けることにより次の半年は54万円支給されますし
6か月在籍手当も6か月前に5万もらえますので
満了金が入る月の給料は90万近くになることも珍しくありません
(給料+満了金+6か月在籍手当)
さらに残業がかなり多いのがデンソー期間工の特徴でして
月に40時間程度はコンスタントにあります
その為、日々の月給が高くなり、さらに満了金もでかいので
年収ベースで考えると、相当に稼げるのです
今回の記事の議題である最初の半年の手当のみで考えると、デンソー期間工は他社に比べて少ないのですが
長く働くことを考慮すると、他社の祝い金ブーストが終わった後も
デンソー期間工はコンスタントに稼き続けられるので、長い目で見れば非常におススメな期間工と言えます
三菱自動車期間工 愛知県
なんと実際に対面せずに履歴書のみでの面接をすると噂の三菱自動車期間工です
三菱自動車期間工の手当は経験者手当を除けば、半年で780000円になります
内訳は、入社祝い金が25万+定着支援金が5万+奨励金が10万+満了金が38万で合計780000円です
残業がとにかく多いと、タテヤマも期間工仲間から何回も聞いています
一見すると時給が1070円と安いのですが、これは全く問題ありません
三菱期間工は、夜勤での時間割増がでかいのと、そもそもの残業時間自体が多いため
月給ベースで考えると手取りで25万はほぼ行くかと思います
さらに飯も無料であるため、タテヤマがここに行けばおそらく給料の100%を貯金出来るでしょう
満了金も次の半年からは38万から50万そして52万そして54万そして56万と増額されるため
日々の食事代を使わないのと、工場と寮の往復だけでも文句を言わない自分を持ってる人なら
短期で一気に貯金を最大限したいと考えるなら、めちゃくちゃおススメな期間工の一つです
祝い金ブーストが終わっても満了金自体が高いため、長期で行こうとしても全く問題ないです!
あくまでも噂ですが辞める人がかなり多いという話を聞きますので、行くのでしたらそれなりの覚悟が必要かと
パジェロ製造期間工 愛知県
現状おそらく、3か月等の短期での勤務をお考えでしたら
全国で最強の期間工だと思うのがパジェロ製造期間工です
ここに比べたら3か月勤務の代名詞だったいすゞ自動車がものすごく劣って見えてしまうのですから
いかにここが突出しているかがわかります
求人情報を見てタテヤマがうますぎると純粋に思ってしまいました
以下は三菱自動車期間従業員採用センター(株)ジェプロの求人要項からの引用ですが
内訳は3か月で手当のみで610000円です(経験者手当除く)
さらに6か月の場合の手当が900000円です(経験者手当除く)
支給要件が、入社10日前後に10万
その後、10日勤務後10万
2か月経過後7万
3か月経過後20万(経験者手当入れたら25万)
2回目の給料時に定着支援金5万
3か月で辞めた場合の満了金が9万
6か月で辞めた場合の満了金が38万で
合計610000円~900000円になります
さらに寮が会社から徒歩3分の超好立地にあるため
期間工としては最強クラスであることは間違いないかと思います
よく考えてくださいね?たった3か月で61万とか、アホですか?って話ですよ
そこらの底辺正社員でブラックとかだと「給料自体が3か月で61万も行かない人」結構いるとおもうのに
ここでは手当だけで行ってしまうのですから、恐ろしいですね
他にも期間工は大量にあるのですが、特にタテヤマがピックアップしたおススメどころの期間工をほぼすべて網羅させていただきました、逆に考えればここで書かなかった期間工はやはり他社と比べて現状弱いと思うので、現状期間工に行くのでしたら、この中のどこかで選ぶのが最も賢い選択肢ではないかと思います
まとめ!半年での期間工入社祝い金等ランキング!
現状1位 トヨタ期間工 97万
2位 日産自動車九州期間工 93万(更新の条件付き)
3位 パジェロ製造期間工90万
4位 スバル期間工 87,5万→72,5万(87,5万だったのはこの記事を最初に書いた2019年1月の時点での話です、現時点2019年3月9日時点では、祝い金が45万から30万にダウンしたので、この順位は違います)
さらに追記2019年5月1日時点では入社祝い金が30万から40万に回復したので現在は72,5万から82,5万になっています
5位 マツダ期間工 81万
上記の金額が経験者等全く関係のない未経験者でも働いて在籍しているだけで
給料とは別途にもらえるというがいかにやばいことなのか
ちょっと考えればいかに美味いかがわかりますよね
さらに経験者手当を支給している期間工もあるため
過去にその期間工の経験がある人は、上記の金額よりもさらにもらえるため、すごいですよね…
私がそこらの底辺正社員やアルバイトやってるより期間工でも適当に行っていた方が良いと記事に書いてますが、この記事を書いている私自体もアルバイトはアホであるとしか言いようがないですw
フリーターでくすぶっている人とか、何かしなくてはならないけど金がないとか思っている人にとって、とりあえず期間工に行くという選択肢は大いにありだと私は賛同いたします
ちなみにタテヤマも、現在この記事の中のどこかの期間工に潜り込んで金を貯めていますが
3か月で100万は余裕で貯金できる算段ですので、改めて期間工のコスパの良さには驚いております
その都度、給料入ったら記事を書きますので、その私の進化ぶりを楽しみにしていてください
期間工は底辺だとか言ってバカにしている人の方が、物事を知らない底辺だと言えるぐらい
実際に行けば期間工の底力に納得できると思うので、ぜひ期間工のコスパの良さを体験してほしいものです
特に20代の方、今までの薄給労働は何だったのか?というぐらいの次元で金が貯まっていきますよw
今回は現状の有名期間工各社の半年間で考慮した場合の祝い金等の金額ランキングという点で記事を書かせていただきました
是非参考にして快適な期間工ライフを!それでは!
※入社祝い金に関しては時代の景気やその工場の生産状況によって時期により大きく変化します、そのためこの記事も時間が経つと入社祝い金がさらに増額されたり減額されたりしますので、各々タイミングを見計らって入社のタイミングを間違いないように気をつけてください
↑半年で余裕で100万以上貯金可能、期間工の応募はこちらから!↑
ダノンキングリー戸詐欺でいきます。
目黒はゴーフォーザ藤沢厩舎で勝負します!
そんなこと言ってるから社畜なんですよ!
ダービーはサートゥルナーリアから、そして目黒はおとなしくブラストワンピースから行って
養分になりましょう!
スバル期間工お疲れさまでした
mailやDMさせていただきたい時って、どこからさせてもらうのがいいでしょうか
個人的に不特定多数にあまり聞かれたくない話ならTwitterで直接メッセージください
別に不特定多数に見られてもいいなら、こちらのコメント欄でいいですよ
ありがとうございます
先程Twitterを作ってフォローさせてもらいました
DM差し上げたいのでよろしくお願いいたします